EWiNのワイヤレスキーボードはフルサイズで折り畳みが可能なJIS規格準拠の標準日本語配列キーボードです。
テンキーは付いていませんが、代わりにタッチパッドを搭載しています。
Windows、Mac、Android、iOSに対応し、3台まで接続できるので、これ一台で広範囲をカバーすることができます。
スペック
型番 | EW-RB023 |
対応機種 | Windows, Mac, Android, iOS |
電池容量 | 210mAh |
連続使用時間 | 20時間 |
充電時間 | 2.5時間 |
スタンバイ時間 | 400時間 |
製品サイズ | 18.7 x 10.6 x 1.8 cm(折り畳み時) 34.7 x 10.6 x 0.9 cm(展開時) |
重さ | 227g |
付属品 | 折り畳み式Bluetoothキーボードx1、充電ケーブルx1、携帯電話スタンドX1、 日本語取扱説明書x1、保証書x1、Bluetooth接続問題の解決方法カードx1。 |
充電端子 | USB TYPE-C |
特徴
- JIS規格準拠の標準日本語配列
- 4OS, 3台接続
- 接続先、OSの種別の切り替えが簡単
- フルサイズ+タッチパッド
- 打ちやすいキーピッチ
操作方法
キーボードの機能で困った場合は、「Fn」キーと同じ色のキーを「Fn」キーとセットで押せば良い、と覚えておきましょう。
電源のOn/Off
キーボード右上の物理スイッチで切り替え。
10分放置で自動的に電源Off。
キーボードを閉じるとスリープ。
Bluetoothのペアリング
3台まで接続可能
- 1台目:Fnキー+Aキー(キーボード青文字で①)、2台目:Fnキー+Sキー(キーボード青文字で②)、3台目:Fnキー+Dキー(キーボード青文字で③)を押す。
- Fnキー+タブキー長押しでペアリングモード
- 接続先の機器で接続。
接続先の切り替え
Fnキー+A(①), S(②), D(③)のいずれかを押す。
OSに合わせた切り替え
Fnキー+Q(iOS), W(Win), E(And), R(Mac)のいずれかを押す。
OSの種類によって、上段のキーの働きが変わる。
うまく日本語入力が機能しない時
スマホの場合、日本語入力の設定をしないと日本語入力が機能しないことがあります。
付属のマニュアルに従って設定を行いましょう。
マウスパッドの使い方

OSによって操作が異なる。
左クリック、右クリックは専用領域があるが、それ以外の操作も可能。
iOS
一部の機能はカスタマイズ可能。
1本指でタップ | クリック(カスタマイズ可能) |
1本指でスワイプ | ポインターが動く |
2本指で上下にスワイプ | 上下にスクロール |
2本指で左右にスワイプ | ホーム画面を左右に切り替える |
2本指でピンチオープン/ピンチクローズ | 拡大/縮小 |
3本指でタップ | ホームに戻る(カスタマイズ可能) |
3本指で上にスワイプ | Dockを開く/閉じる |
3本指で下にスワイプ | Appスイッチャー画面を開く/閉じる |
3本指で左にスワイプ | 起動中のAppを左に切り替える |
3本指で右にスワイプ | 起動中のAppを右に切り替える |
4本指でタップ | キャプチャする |
Windows
OSのバージョンによって一部機能が変わったり、使用できない可能性がある。
1本指でタップ | 左クリック |
2本指でタップ | 右クリック |
2本指で上下左右にスライド | スクロール |
2本指でストレッチ/ピンチ | 拡大/縮小 |
3本指でタップ | 検索 |
3本指で左右にスライド | アクティブウィンドウの切り替え(Alt+Tab) |
3本指で上にスライド | 開いているすべてのウィンドウを表示 |
3本指で下にスライド | デスクトップを表示 |
4本指でタップ | アクションセンターを開く |
Android
1本指でタップ | クリック |
1本指でスワイプ | カーソル移動 |
2本指でタップ | 戻る |
2本指で上下左右にスワイプ | スクロール |
Mac
1本指でタップ | 左クリック |
1本指でスワイプ | カーソル移動 |
1本指でダブルクリックして押さえたまま移動 | ドラッグ |
2本指で上下左右にスライド | スクロール |
2本指でピンチオープン/ピンチクローズ | 拡大/縮小 |
3本指で左にスワイプ | 開いているアプリを左に切り替える |
3本指で右にスワイプ | 開いているアプリを右に切り替える |
キーボード操作
F1~F12キーはWindowsモードでのみ使用可能。
一部のキーはOSのモードによって特殊な入力が必要(FnキーとShiftキーを同時に押すなど)。
マニュアルに記載されているので、マニュアルを保存しておきましょう。
使ってみた感想『良かった点・気になった点』
良かった点
- コンパクトで軽く、持ち運びに便利
- パッと広げてすぐに使える
- フルキーボードで打ちやすい
- JIS規格準拠の標準日本語配列
気になる点
- OSごとにマウスパッドの操作、キー設定が異なるので、複数OSを使うと混乱する
- 折り畳み式なので、机の上など堅いものの上では問題ないが、膝の上などでは折れ曲がってしまう
- 開いているときと閉じているときのそれぞれにロック機能があると良かった
こんな人におすすめ
- 出先でスマホにキーボードで文字入力を使いたい人
- キーボードを持って行きたいが、荷物を減らしたい人
まとめ
折り畳み式ながらフルキーボード、細かいところに工夫が見られキーの数を増やさずに機能を増やしている。
文字を書くことが多いが荷物も減らしたい、そういう人に刺さる製品。