【EWiN】ゲーミングキーボードレビュー:安定していて打ちやすいキーボード

ガジェット

【EWiN】ゲーミングキーボードレビュー:安定していて打ちやすいキーボード

EWiNのゲーミングキーボードは、フルサイズで程よいレスポンスがあり、ゲーム以外でも非常に使いやすいキーボードです。
重量がそこそこあり、安定感があります。

EWiNのキーボードはいくつか買っています。他のキーボードレビューはこちら。

ワイヤレスキーボード

スペック

型番K630
対応機種‎Windows
梱包サイズ‎48.9 x 19.4 x 6.5 cm
本体サイズ442 × 141.5 × 37 mm
重さ2,150 g
動作電流250mA
待機電流10mA以下
動作電圧4.75V-5.25V
キー数108キー(日本語配列)
キータイプメカニカル
キーストローク4.5mm
接続USB有線:ケーブル長は1.8m
付属品ゲーミングキーボードx1、キートップ外しx1、
日本語取扱説明書x1、保証書x1、Bluetooth接続問題の解決方法カードx1。
仕様

特徴

  • 光り方を変えられるLEDバックライト搭載
  • 高レスポンス、高耐久性
  • ゲーム中に思わず押してしまいがちな「Win」キーのロック機能搭載
  • 全キーロールオーバーに対応

操作方法

キーボードとして使うには、PCにUSBを刺すだけで使用することができます。
ここではこのキーボード固有の設定を記載します。

LED操作

点灯モードの切り替え

Fnキー+F1キー、Fnキー+F2キー、Fnキー+F3キー、Fnキー+F4キーで、LEDバックライトの点灯モードをそれぞれ4種類から順番に切り替える。
Fnキー+PrtScrキーで、LEDバックライトの点灯モードを順番に切り替える。

LEDバックライトのOn/Off

Fnキー+Escキーで、LEDバックライトのOn/Offを切り替える。

明るさ、点滅速度

Fnキー+Pgupキー、Fnキー+PgDnキーで、それぞれ光量アップ、光量ダウン。
明るさは0%~100%まで、25%ずつ、5段階。

Fnキー+←キー、Fnキー+→キーで、それぞれ点滅速度ダウン、点滅速度アップ。
点滅速度も5段階。

マルチメディア操作

※端末によっては使用できない可能性があるようです。

Fnキー+F5キー:再生/一時停止
Fnキー+F6キー:一時停止
Fnキー+F7キー:前の曲
Fnキー+F8キー:次の曲
Fnキー+F9キー:マルチメディアプレーヤー
Fnキー+F10キー:ミュート
Fnキー+F11キー:音量ダウン
Fnキー+F12キー:音量アップ

その他の操作

Fnキー+Deleteキー:3秒押しっぱなしで、工場出荷時にリセット
Fnキー+Winキー:Winキーのロック。キーボード右上のインジケーター点灯
Fnキー+Wキー:WASDキーで、矢印キー操作を行うよう切り替える

使ってみた感想『良かった点・気になった点』

良かった点

  • 打ちやすい
  • 安定感がある
  • 気分でイルミネーションを変えられる
  • Winキーをロックできる

気になる点

  • キータイプ音が響きやすい

こんな人におすすめ

  • キーボードがずれてしまって困っている人
  • イルミネーションキーボードが好きな人

まとめ

EWiNのキーボードは日本語配列のものが多く、使いやすいです。
今回のゲーミングキーボードは、安定感が素晴らしく (こればかり書いていますが)、キーボードが動くストレスから解放されます。
反面、移動には不向きですので、持ち運びを考えている人は気をつけましょう。

-ガジェット
-,